|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 二 : [に] 1. (num) two ・ 河 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 河川 : [かせん] 【名詞】 1. rivers ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 広島県 : [ひろしまけん] (n) Hiroshima prefecture (Chuugoku area) ・ 島 : [しま] 【名詞】 1. island ・ 県 : [けん] 【名詞】 1. prefecture
二河川(にこうがわ)は、広島県西南部の呉市中心部を流れる二河川水系の本流で、二級河川。 == 地理 == 広島県呉市中心から北東方向にある灰ヶ峰(標高737m)に源を発し、北上し安芸郡熊野町に入った後、西から南へと大きく曲がる中で再び呉市に入り、南下していき呉港に注ぐ〔二級河川二河川水系河川整備基本方針。〕。流域殆どを呉市が占め、途中熊野町、一部の支流が広島市安芸区に入る〔。 上中下流域は以下のとおり〔。 *上流域 - 源流から熊野町 :灰ヶ峰から熊野盆地までである。呉市苗代町を北進し、広島県道174号瀬野呉線にそって安芸郡熊野町呉地に入り、入ってすぐ西に旋回しだす。河道形態は単断面、河幅は5から20メートル、河床勾配は1/10から1/70で一部で川底に岩が露出している。 *中流域 - 熊野盆地・本庄水源地 :熊野盆地から渓谷・二河峡北端付近までである。熊野町内を西進し、熊野町川角あたりで南へ転進、呉市押込町に入り本庄水源地の西側を南進しながら、広島県道31号呉平谷線に沿って蛇行しながら進んでいく。河道形態は単断面、河幅は20から30メートル、河床勾配は1/140から1/270。 *下流域 - 二河峡から河口 :二河峡の中心を進んだ後、呉市中心部に入り、まっすぐ呉港へと進んでいく。市街地に入りゆるやかに進み高水敷が造られている。河道形態は複断面、河幅は30から100メートル、河床勾配は約1/430。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「二河川 (広島県)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|